共催:テルモ株式会社
- オペレーター
- 安藤 献児 (小倉記念病院)
- 兵頭 真 (小倉記念病院)
- 座長
- 中川 義久 (滋賀医科大学)
- 藤田 勉 (札幌心臓血管クリニック)
- コメンテーター
- 安東 治郎 (東京大学医学部附属病院)
- 伊澤 毅 (仙台厚生病院)
- 数野 祥郎 (手稲渓仁会病院)
- 谷脇 正哲 (所沢ハートセンター)
- 挽地 裕 (佐賀県医療センター好生館)
9:00~10:30
共催:テルモ株式会社
共催:テルモ株式会社
11:20~12:50
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
14:10〜15:40
共催:ニプロ株式会社
16:30〜18:00
共催:朝日インテックJセールス株式会社
18:50〜20:20
昨今のデバイスの進歩により、PCI領域に残された課題である慢性完全閉塞病変(CTO)への治療は日進月歩である。しかしながら、治療に際しては、多彩な局面に遭遇することが多く、その際の判断は多岐に渡り、術者の経験によるところが大きい。しかしながらCTOの治療に当たる経験は限局的である。CTO治療にあたり、その成功率向上、合併症回避の観点からは術前のシネやCTなどの情報を詳細に検討し治療戦略を立てることが非常に重要である。実際のライブ症例を共有し、治療戦略を議論することは、限られた経験を補完しえる貴重な機会と考える。小倉ライブにおける慢性完全閉塞病変に対して行われるPCI症例について事前の血管造影、Cardiac CTなどから症例を検討するために本セッションを企画する。
9:00〜10:30
共催:カーディナルヘルスジャパン合同会社/株式会社フィリップス・ジャパン
EVTってなにが正しいの?合併症がないこと?高い開存率?みんな色んなこと言うけど、正直やっぱりわかりません。自分が正しいと思うEVTをするので、忖度なしで叱咤激励お願いします。
共催:武田薬品工業株式会社
共催:日本メドトロニック株式会社
どうやったらきれいに塗れるのか?central lumen wiringがいいのか?真腔ならどこでもいいのか?PrepとしてのPOBAはどうすればいいのか?final deviceとしてのDCBを効果的に使うための議論をしよう。
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
14:10~15:40
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
本セッションは、企画・座長が藤原昌彦先生で、スポンサーなしで、フリーディスカッションのセッションとなります。下記の3つのチームに分けさせていただき、テーマは、座長からお示ししますので、回答はフリップでお示しいただきます。
共催:日本ゴア合同会社/ニプロ株式会社
お悩み解決!ステントグラフトすべてがわかる。IVUSガイドで行う前拡張、留置、後拡張。失敗しない症例選択。ステントグラフトには正しいやり方があります。
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
共催:日本メドトロニック株式会社
共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
11:20~12:50
共催:アボットメディカルジャパン株式会社
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
14:10~15:40
共催:日本ライフライン株式会社
共催:東レ株式会社
16:30~18:00
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
9:00~10:30
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
共催:大塚製薬株式会社
共催:日本メドトロニック株式会社
共催:日本メドトロニック株式会社
14:10~15:40
共催:日本メドトロニック株式会社
16:30~18:00
共催:アボットメディカルジャパン株式会社
18:10~19:40
10:40~11:10
共催:日本ライフライン株式会社
11:20~12:50
共催:小野薬品工業株式会社/アストラゼネカ株式会社
14:10~16:10
16:20~18:00
10:00~11:30
14:10~14:40